CASE STUDY

ネオパークオキナワ様/株式会社EBILAB様/ザ・ブラシアントエンタープライズ株式会社様

沖縄・ネオパークオキナワ、AIZE Researchを導入。マーケティングデータの精度を向上



ネオパークオキナワは沖縄県名護市に位置する1987年に開園した動植物園テーマパークです。東京ドーム約5個分という広大な敷地の中で、アマゾン、アフリカ、オセアニアといった世界の熱帯地域の環境を再現しているのが特徴です。地域による生物相の違いや植生景観、種類の特殊性を楽しみながら理解できるような工夫を凝らしています。コンセプトに「人と動植物の共存」を掲げ、生き生きとした動物たちの自然行動を間近で楽しむことができる設計が人気を博す、観光客だけでなく沖縄県民にも人気の高いスポットです。

ネオパークオキナワ ホームページ:https://www.neopark.co.jp/

今回ネオパークオキナワではAIによるマーケティングを可能にするAIZE Research(アイズリサーチ)を導入。土産店に訪れた来店客の顔データを3台のAIカメラが取得し、顧客属性を可視化することで品揃えや陳列などのマーケティングに役立てます。





AIZE Researchは顔認証技術で来店客の属性を「見える化」するクラウドシステムです。店内に設置されたカメラで取得した顔画像データを、クラウド上にある画像認識AI「AIZE」が解析し、来場者数や滞在時間をカウントするとともに男女比率や年齢など来客者の属性を分析します。この分析データをもとにEBILABの「来客予測AI」が未来の来客数や売り上げを精緻に予測するというシステムです。

従来POSレジで取得していたデータは購入者のデータ取得はできるものの、未購入者や同伴者のデータ取得が難しいという課題がありました。AIZE Researchは防犯カメラ型で店内を網羅的に撮影しておりリアルな来店分析が可能となったことで、EBILABの「来客予測AI」の精度がより高まることが期待されています。

株式会社EBILAB 「来客予測AI」ホームページ:https://ebilab.jp/service/forecast/

AIZEホームページ:https://aize.jp/




参考になる記事「画像認識とは?仕組みやAI(人工知能)による画像処理、最新の活用事例を解説」